こんばんは(*’ω’*)
今日は全国的に寒かったみたいですね。
皆さんは雪は大丈夫でしたか?
岡山県はさすが『晴れの国』雪は降ってません(わん子の上には)。
県北や山間は大変みたいですけどね。
草津で噴火があったそうですが大丈夫なのでしょうか?近くに住んでいる人は眠れない夜を過ごしているのではないかと思います。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
さて、今日は寒いのでアツアツのビビンバを作ってくれました(*’ω’*)
早速レシピのご紹介。はっきり言ってめんどくさいです。
使用スキレットは19cmのニトスキです(*’ω’*)
材料(2人分)
ご飯 1合分
キムチ 適量
①もやし 1/2袋
①塩 小さじ1/2
①鶏ガラスープの素 小さじ1
①ごま油 小さじ1/2
②ほうれん草(茹で) 80g
②ごま油 小さじ1/2
②醤油 小さじ1/2
③人参 40g
③サラダ油 小さじ2
③塩 小さじ1/2
④卵 1個
⑤牛切り落とし 150g
⑤酒 大さじ1
⑤みりん 小さじ2
⑤砂糖 小さじ2
⑤醤油 大さじ1
お好みでチーズや海苔など
作り方
①もやしのナムルを作る。
鍋に500mlの水と塩小さじ1/2ともやしを入れて沸騰させる。
沸騰後1分くらいでザルに上げて水けを切る。
熱いうちに鶏ガラスープの素小さじ1とごま油小さじ1/2を和える。
②ほうれん草の下味をつける。
ほうれん草を3cmくらいの長さに切って沸騰したお湯でサッと茹でてザルに上げ流水で流す。
粗熱が取れたら水けを絞ってごま油と醤油各小さじ1/2を和える。
③人参の下味をつける。
人参を3cmくらいの長さの千切りにし、サラダ油を敷いたフライパンで1~2分炒め塩小さじ1/2で味付けをする。
④錦糸卵を作る。
卵を割りほぐしサラダ油を敷いて熱したフライパンに流し入れ、フライパン全体に広げて火を止める。
裏返して両面焼けたら折りたたんで細く切る。
⑤牛肉に味付けをする。
牛肉を沸騰したお湯でサッと茹で流水で洗う。
熱したフライパンに酒大さじ1、みりん小さじ2、砂糖小さじ2、醤油大さじ1を入れて煮立たせ、牛肉を加えて水分がなくなったら完成。
⑥スキレットにサラダ油大さじ1塗り、強火にかけて温める。
⑦ご飯を入れて軽く押し付けながら厚さが均一になるように広げる。
⑧強火で5分くらい焼く。
⑨①~⑤までの具とキムチを盛りつけて中火で8分くらいそのまま焼いたら完成。(ご飯と鍋の間におこげが出来るくらい)
食べるときに混ぜる。
これ材料見て、薄味?って感じだけどしっかりビビンバの味でした!!
というか、めちゃくちゃ美味しくてあっという間に完食(●´ω`●)
お酒を飲むときや濃い味が好きな人は醤油ベースの焼肉のたれ等をかけるといいかも?
ちなみに作った本人に「めんどくさかった?」と聞いたら
「作った野菜を置く場所に困った」と。
すいません、キッチン狭くて!!
わん子も『これ実家で作ってあげよぉ~』とおもいました。
半分残ったもやしはわかめともやしのスープになってましたよ(*´▽`*)
スポンサーリンク
コメント