こんにちは!
コロナの第六波真っ只中でまた外出自主ムードで身動きが取れなくなりましたね。
外出するとしても、人混みを避けて人の少なそうな河原とか公園とか。
真冬の寒さにも負けず子供は走り回って遊びたいみたいです。
寒いから人もいなくて一石二鳥⬅︎
外出自粛でフラストレーションが溜まる中、私はせめて美味しいものを食べたいです。
そんなわけで去年井原市にオープンした高級スーパー『いかり井原店おいしい館』に行ってみました。
亀更新で行ったの結構前だからまだマン防出てない時期でした。
ちなみに『おいしい館(やかた)』と読むようです。
そもそも『IKARI』ってなに?知らないんだけど。
- 本社は兵庫県尼崎市
- 1号点は1961年「いかりスーパーマーケット塚口店」
- 近畿地方では『高級スーパーの代名詞』らしい
- 原料からこだわって自社工場でオリジナル商品を作っている
- 各国の美味しいものを直接足を運んで吟味し直輸入して販売している
- JR、空港やSAに手土産商品を置いてある
- 直営レストラン「愛蓮」も3店舗ある
ざっと調べたらこんな感じでした。
なんで岡山県のしかも井原市に作ったの?
岡山県のしかも井原市に高級スーパーって(失礼ながら)なんで?って言う思いが一番に浮かんでしまいました。
きっとそう思ったのは私だけではないですよね?ねっ?
どうやら㈱いかりスーパーマーケットの行光博志会長が井原市大江町出身というご縁での出店になったようです。
実際行ってみてビックリ!

遠かった井原市。岡山市街地周辺から有料道路を利用せず行くと1時間半程かかります。
前に通った時にオープンののぼりが立っていて気になっていたんだけど、ちょっと人出が落ち着いてから行こうと思ってオープンから2ヶ月くらい経って行ってみました。
あまり大きな店舗ではないので見逃しそう!
青っぽい看板と隣のひまわりを目印にしてください。
ワクワクしながら店内へ!

なんか入り口の横に窓口で買えそうな雰囲気のナニカがあったけど、コロナ禍だからやってないのかな?

店内はこんな感じで、車の割には人も少ない。
入ってすぐのところにお惣菜はありましたが、生鮮等はないようです。

輸入食品やお酒と主に冷凍食品がありました。

輸入食品のラインナップがなんとなくKALDIっぽい。

元々、神戸の洋菓子店からスタートした会社のようで、洋菓子も豊富でした。
中でも人気No.1のこちらを購入してみましたが、想像以上に美味しかったです。



行った時にまたあったら買って布教活動しそうです(*´ω`*)ゞ
壁面の冷凍庫は20mあるらしく、それほど広くない店内の一辺を占めていました。







こんな感じで、なんでも冷凍食品になってある感じで、気になるものだらけ!
帰ってから
あー‥‥わっぱ飯買ってみればよかった。
と、後悔。
他にも冷凍食品と冷蔵食品がいっぱいありました。





お煎餅のラインナップも結構豊富で、色々入っているものを買ってみましたが、美味しくてあっという間に食べてしまいました(主に子供が)。


ワインはあまり好んで飲まないので分かりませんが、割と庶民的な値段のワインが置いてありました。

その横にはつまみも!

売り切れてポッカリと空いてしまっているのも気になります。
次に来た時には忘れてるんだろうけど(笑)

そんなこんなで子連れで色々ゆっくり見て周っても30分もかからないくらいの品揃えです。
買ったものをレンジアップしてくれたり、店内調理したものが店頭に並んだり、イートイン出来たりします。


まとめ
行ってみてここが良かった!というところをまとめてみます。
- 無料駐車場が有る
- 通路が広い
- どの商品を買ってもクオリティが高い
- 手土産にも使えそうな商品も多い
商品のクオリティについては、好みが合うかどうかは別としても、どれも食べ物としての完成度が高くて価格なりの満足度も高いです。
これは高級スーパーや百貨店の食料品売り場にも言えることですが、価格重視で商品を作るのではなく品質重視で商品を作れることの強みだと思います。
品質重視で作ったからってもちろん全てが高くなるわけではなく、中には『あれ?別に高くないじゃん。』というものもあって

庶民の方は受けつけませーん
という感じではなかったです(笑)

お惣菜とお弁当を見てみても、まぁ普通の値段じゃないですか?
また行く?と聞かれればもちろん行きます!と答えます。
と言うか、今日これを書いていてまた行きたくなってきました。
買ったものの感想
実はほとんど写真を撮っていないのです‥‥((*ノд`*)σ))モジモジ
車で帰る途中で食べてしまったので。
でも中でもオススメなのがおにぎり!
近くで他のものを試食販売していたお姉さん(?)が

オススメはアナゴと天むすです!もう、ホント美味しくて!買ってよかったー!ってなりました!!
って、テンション高めに教えてくれたので、アナゴ、天むす、後は気になったローストビーフのおにぎりを買いました。
1つ250円ほどなのでまぁ高めでもし家の近所にあったなら買っていないかも知らない値段だけど。
これがめっっっちゃ美味しくて

そりゃ250円するわ!
という味でした。特に穴子が醤油ご飯のおにぎりにふっくらやわやわの味付き穴子がそりゃーもう(@ ̄ρ ̄@)
また行ったら買うと思います。
あとは晩御飯におでんも買って帰りました。

2人前のパックと後は蒟蒻や牛すじを買ってみました。
全部で1000円くらいだからそれほど高いとは感じないかな。

出汁がしっかり効いていて美味しかったですよ。
2日位経ったときの出汁の味。←語彙力なくてこの表現が精一杯
なんとなく実家の味に近かったです。
他にも焼き芋や肉まん、煎餅、マドレーヌ、ケーキ、うどん等結構買ってしまいました!(多分給料日後に行った気がする)
肉まんなんて150円なのにコンビニとは比べ物にならないクオリティの高さでした。具のしっかりした肉まんが好きな方はこちらもオススメ!
店舗概要
IKARI いかり井原店おいしい館
HP(オンラインショップ有)http://www.ikarisuper.com
住所 〒715-0022 岡山県井原市下出部町1丁目33−1
電話番号 0866-67-3355
営業時間 10:00〜19:00
定休日 なし
イートイン有
トイレ有
そういえば結構重要なトイレの清潔度ですが普通に綺麗でした。

まぁまだ新しいのに汚かったら絶望的だけど。
コメント