こんばんは(´・ω・`)
今日仕事の帰りに百均に寄って土鍋を衝動買い!

材質:セラミック サイズ:22.5*18.5*7cm
お値段400円。高いのか安いのかわからないけど100均で400円はちょっと迷った。
結局買ったけど( ´∀` )
さっそく帰って目止めの作業。
目止め
①鍋に水8分目と小麦粉を大さじ2ほど入れて溶かします。
②10分程度、弱火または中火で煮沸させ、火を止めて冷めるまで放置します。

蓋をしてやったら元気にあふれた(;^ω^)
③洗います。

小麦粉がノリ状。これは絶対流しが詰まる。
④この後自然乾燥。
ですが、使います。
だって買ったら使いたいもの。
鍋焼きカレーうどんをします(*’ω’*)
材料(1人前)
茹でうどん 1玉
豚バラスライス 3枚
人参 1/3本
玉ねぎ 1/4個
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
カレールー 大さじ4
出汁汁 400cc
片栗粉 小さじ1
溶けるチーズ 適量
ちなみにわん子はカレールーはこれを使ってます。

原材料名:
食用油脂(ラード、オリーブオイル)、小麦粉、野菜・果実類(トマト、オニオン、ガーリック、リンゴ)、カレー粉、食塩、砂糖、チャツネ、乳製品、チキンエキス、酵母エキス、ビンダルペースト、蛋白加水分解物、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
(原材料の一部にごま、大豆、豚肉を含む)
作り方
①豚バラは5㎝くらいの長さに切る。
人参は薄めの短冊切り。玉ねぎはくし形に切る。
出汁を取っておく。
②中火で鍋を火にかけ、玉ねぎ、にんじん、豚バラの順で炒めていく。
(別に焦げてもいいの。カレーだから(*’ω’*))
③肉の表面が白っぽくなったら出汁を入れてひと煮立ちさせる。

野菜が焦げたから茶色い(笑)
④醤油とみりんを入れたらもう一度ひと煮立ちさせ、カレーのルーを入れて蓋をし、20分煮る。
⑤片栗粉を少量の水に溶いて水溶き片栗粉を作り、④に入れてとろみをつける。
⑥土鍋にほぐしたうどんを入れ、⑤を流し入れて上にチーズをのせたら蓋をして10~20分煮込む。(チーズが溶けるのを目安に)
チーズが溶けたら完成です(*’ω’*)
買ったばっかりの白い土鍋にあえてのカレー!!( ・´ー・`)
ちなみに洗ったら真っ白のままでしたよ( *´艸`)
どんどんやろう!カレー鍋!
使い倒すぞー!!
スポンサーリンク
コメント