こんばんは(*’ω’*)
この前オートバックスにオイル交換をしに行ったときに、待ち時間の間に読んだタウン情報誌(多分3か月くらい前のだったと思う)に台湾カキ氷のお店のチーズトッポギの記事が載っていました。それを見て「トッポギにチーズ・・・イイネ!!それ!!」と思ってさっそくその日に切り餅を買って帰ったものの、あんまり濃いものが食べたくない日が続いて今日まで延び延びになっていたチーズトッポギを作ってみたら、予想通り美味しかった!
ちなみに台湾カキ氷のお店は去年(2017年)7月に西口に出来たようです。まぁ、冬の間はそれほどカキ氷は売れないだろうから、トッポギや焼き芋も販売しているみたい( *´艸`)
材料
切り餅(四角) 3つ
水 100cc
コチュジャン 大さじ1
豆板醤 小さじ1
砂糖 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
スライスチーズ 2枚
ネギ 適量
作り方
①鍋に水、コチュジャン、豆板醤、砂糖、鶏がらスープの素を入れて良く混ぜ、強火でひと煮立ちさせる。
②一煮立させている間に、切り餅を立てに等分に切る。ネギは小口切りにしておく。
③一煮立ちしたら②の切り餅をくっつかないように離して入れて強火のまま3分くらい待つ。
④大体柔らかくなって水分もいい感じに少なくなったところでスライスチーズを入れます。あとは適当に2,3回鍋を振るとチーズがいい感じに馴染んでくれるので、器に盛ってネギをかけたら完成です。
→
→
ところでチーズトッポギを作ろうと思って買って帰ったのがなぜ切り餅なのか。
それはこの伸びが好きだから!3つのお餅をペロッと食べてしまったわ。
トッポギって少し固めで伸びない!食べやすいけど私的にはお餅じゃない(´・ω・`)まぁ、うるち米で出来ているので日本のお餅と違うのは当然ですが、断然日本のお餅が好きです!
ところで、今回普通にテフロンの鍋で作りましたが、お餅とチーズのダブルで洗うのが大変でした・・・。スキレットで作ればそのまま出せるし、洗うのも金束子でガシガシ洗えるからスキレットにすればよかったと後悔。次からはスキレットで作ろう!スキレットってしまい込まずにいつでも目に入るところに置いておくと意外に使い道多い!
スポンサーリンク
コメント
切り餅、大好きなんですけど、チーズトッポギにしたら更に美味しそうですね∧(ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤)∧✨
ホント超美味しそうです🍽✨
美味しかったですよ!あっという間にペロリです!