こんばんは(*’ω’*)
一日に何回寒いって言っただろう今日。
こんな日は暖かいスープでも飲みたいですよね。
ということで、今日は味噌バタースープを作ります。
燻製バターが合うかどうかは賭けだったけど、合いましたよ!!大成功です(*´Д`)
是非燻製バターを手に入れたら試していてください!!
燻製バターがなくなりそうなのでもう一度作ろうとスーパーに買いに行ったら見事になかったです・・・。
そういえばこの時期ですね、毎年バターが店頭から消えるの。
前回もっとたくさん作っておけばよかった(>_<)
材料(2人分)
鶏の手羽中 1パック(量は適当でいいですが出汁の役目もあるので適度で)
白菜 1/4個
餅 好きなだけ
出し汁(カツオ) 500cc
味噌 大さじ1/2
燻製バター 大さじ1
塩・胡椒 少々
作り方
①手羽中は食べやすいように骨に沿って切れ目を入れ、塩コショウをする。
②白菜は洗って2㎝角くらいに切っておく。
③鍋に①を入れて表面に焼き色を付ける。(中まで火は通らなくてOK)
④次に白菜を入れてしんなりするまで炒める。
⑤出汁汁を入れて弱火で20分煮る。
⑥味噌を溶きながら入れ、バターも入れて溶かす。
ここで味見をしてみて、味が足りないようなら醤油(分量外)を入れて味を調える。
⑦餅を入れて煮立たせないようにしながら弱火で火を通し、餅が柔らかくなったら完成です。
お餅と白菜って一緒に食べると美味しいですよね(〃▽〃)ポッ
スープも燻製バターがいい仕事してくれてます!
バターを加えることによって白菜に含まれるビタミンの吸収も助けてくれるので、栄養的にもバッチリです(*´Д`)
あ、それから、白菜はスープにする前に炒めるとうまみが増して美味しいですよ。
鍋にするときも使える技ですのでぜひ試してみてください!
明日も仕事だ(゚Д゚)!!
スポンサーリンク
コメント