こんばんは(*’ω’*)
わん子はいつもごみ捨ての時にワンコイン自販機でジュースを買うのを毎回楽しみにしているのですが、今日ごみ捨てに行くときお金を持って出るのを忘れてしまい、一度家に帰ってからもう一度自販機に行きました。
持って行ったのは50円玉2枚。
わざわざ書くってことはなにか起きたということはご想像付くと思います。
いざ、50円玉を投入。
勢いよく2枚入れました。
・・・なんかいつもと違う音。
投入金額のところに何も表示されていません!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
お金飲まれた・・・。
返却レバーをガシガシいじってみても何の音沙汰もありません。
メンドクサいので電話もかけませんが、
ごみ捨てにいく→お金忘れてもう一度行く→お金飲まれる
泣きたい・・・・。
今日の燻製
今日の燻製はなんの準備もしていなかったので思いつくままに燻してみました。
ヒッコリーのスモークウッド1切れ(90分分)を使用します。
90分あるので30分ずつ2回入れ替えてやっていきます。
まずはこの二つ。
この豆菓子大好きなんですよね(*’ω’*)
そして天津甘栗も大好き!なので2袋もしてしまいました。
ウッドに直接火をつけて煙が出始めたらセット。
蓋をして、火をつけずに30分タイマーをかけて放置。
出来たのはこちら。
続けて煙で目と喉痛いの我慢しながら入れ替え。
同じく豆菓子部門からお豆さんミックスとバタピー。
まぁ、バタピーは毎回しますが( *´艸`)
蓋をして、そのまままた30分タイマーをかけて放置。
そして最後は冷蔵庫を漁って出てきたこれ。
溶けるチーズ。
今日の燻製は部屋の温度も低く40度までしか上がらなかったのでもしかしたら溶けないかも
?と思ってやってみた。
なんか量が減った。
溶けたみたい。しかも中途半端に。
まぁ仕方ないから今日の晩御飯と明日のお弁当はチーズインささみのピカタにしました。
チーズインささみのパン粉ピカタの作り方
①ささみの筋を取って麺棒で薄く延ばす。
②ささみに塩コショウをし、先ほどのチーズを適当に巻く。
③全体に小麦粉をまぶす。
④ボウルに卵を割り入れ、小麦粉大さじ2、パン粉大さじ2を入れてよく混ぜる。
⑤③を一つずつ④に絡め、油を敷いて熱したフライパンに並べていく。
⑥強火で焼き、生地の端が固まってきたら裏返して弱火にし、蓋をして6分待つ。
⑦蓋を開けて側面にも焼き色を付け完成。
あんなに入れたチーズ更に縮むの巻。(注:流れ出たわけではない)
諸々感想
ピリコロ
美味しい。想像通りの味。
天津甘栗
これね。美味しくないの。
天津甘栗って元々なんか焦げ臭い味だから合うと思ったのに・・・。
2袋もしたのに・・・。
お豆さんミックス
色々なお豆を試したくてこれやってみたけど、一番おいしいのはこの中に少しだけ入っている小魚。
他ももちろん美味しい。
ソラマメもグリーンピースも謎の黒い豆も、衣がついてる分燻香がしっかり染みつく感じ(*’ω’*)
バタピー
これは美味しいから毎回するのです。
なんか食感が半生っぽくなるのが好き(*’ω’*)
ピカタ
実はチーズだけつまみ食いしたら、ちょっと煙臭かったのだけど、ささみに包むといい感じに緩和されて美味しかった!
やっぱり鶏肉と燻香って最高!!!
さて、そんなこんなであっという間に休日が終わってしまった。
来週が今年最後の燻製になると思うので昨日からお肉を仕込んでます( *´艸`)
最後の燻製美味しくできるといいなぁ( *´艸`)
スポンサーサイト
コメント