こんばんは(´・ω・`)
暑いです。気温というより湿度が高くて体がだるい・・・。日本の夏ですねぇ。
そんな今日はパンを焼きました。←暑いのに。
買い物行くのも面倒だったので冷蔵庫にあるものや野菜のストックを漁って選んだ具材は、じゃがいも・アンチョビ・クリームチーズ・ジャム。アンチョビ早く使ってしまいたいしね!
クリームチーズはフィラデルフィアのクリームチーズです。
これ、パン用のマーガリンみたいに使いたいだけ使えるから便利。
ジャムは明治屋のジャムです。いつだったか試食のお姉さんにつられて、つい買ってしまったジャム。しかも三本も。でも、果肉がそのままゴロゴロ入っていて美味しいですよ!
レシピは以下の通り。
材料(8個分)
【パン生地】
強力粉 200g
砂糖 15g
はちみつ 10g
塩 2g
バター 30g
牛乳 140cc
ドライイースト 3g
【具】
じゃがいも(中) 3個
マヨネーズ お好みの量
にんにく(すりおろし) 小さじ1
アンチョビ 3切れ
黒コショウ 少々
乾燥パセリ 少々
クリームチーズ 適量
ジャム(いちご、ブルーベリー)
作り方
①牛乳は40~50度くらいに温める。
②ホームベーカリーに具材以外の材料を全部入れる。
③ホームベーカリーで1次発酵まで済ませる。
★発酵している間に具材の用意をする★
1.じゃがいもの皮をむき、適当な大きさに切って電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
2.じゃがいもが熱いうちに、お好みの程度で潰して、アンチョビ・マヨネーズ・にんにく・黒コショウを入れてよく混ぜる。
④発酵が終わったら打ち粉の上に出して、ガス抜きをして丸めなおす。
⑤スケッパーか包丁で8等分したら、切れ目を内側に入れ込むように丸める。
⑦生地が乾かないように全体を覆うようにラップをし、10分ベンチタイム。(休憩)
⑧成型してオーブンの鉄板に乗せる。乾かないようにラップをする。

ポテトサラダは包んで切れ目を下にして、上側に十字の切れ目を入れる。
⑨ラップをしたまま電子レンジの発酵機能で30分発酵させる。
発酵が終わったらジャガイモのパンの方の切れ目にマヨネーズを絞り出す。
⑩オーブンを190度に予熱し、14分~17分焼いたら完成。
じゃがいものパンの方に乾燥パセリをふりかける。
いい感じです。今日は忘れて過発酵になることもなく、いい感じにふっくらと柔らかいパンが焼けました( *´艸`)
もちろんどちらも好きな具だから美味しいのは当たり前!パンの具をなににするのか考えるのも楽しい。
ちなみにポテトサラダは余ったので美味しくいただきましたm(__)m
スポンサーリンク
コメント