こんにちは、わん子です。
まだまだ暑い今日この頃。どこのお店に行ってももうハロウィングッズが並び始めていますね。
なかにはもうすでに売り切れになっている商品もありました( ̄▽ ̄;)ホシカッタノニ

そんな中で某コーヒーファームでハロウィンのお菓子の入った抽選箱を見つけました。
1,000円位の商品です。(ちなみにオンラインではもう売り切れ)

めっちゃいいじゃん、コレ!!
よし!作ろう!!←なぜそうなる?
子供の喜ぶ顔が目に浮かびます。
はじめは適当なダンボールで作ろうかと思いましたが、ふと思いあたる商品があってセリアに買いに行きました。
材料
- 発送梱包用段ボール 60サイズ 210×210×170mm
- 装飾用のシールや画用紙(ハロウィン ウォールステッカー等)
- 抽選箱用目隠しシート



他にもあるよ、セリアの抽選箱
セリアには白い抽選箱も売っていますし、ハロウィン用の抽選箱も売っています。


特にハロウィンパーティーBOXはホントに優秀で目隠しシートまで同封されているので、これを買うだけで完成してしまいます。コスパ最強!!

ならもうそれでいいじゃん・・・
ところがこの二つの商品にも気に入らない点が・・・
そうサイズ!
今回購入した箱と重ねて白い方の抽選箱の写真を撮ってみたのですが、お菓子を入れるには小さすぎるんですよね。
抽選用のくじを入れるにはちょうどいいサイズ。きっとくじを入れる用?
ちなみにサイズは15センチ角の正方形です。
ハロウィンの柄の箱のほうは更に小さい12×12×10cm。
なので今回は梱包用の段ボールを購入しました。
大きさも満足だし、何より輸送に耐えられる程度の強度があることがポイント高い。
作り方
子供と一緒に作る時はハサミやのり等の扱いに注意
①まずは箱のふたに適当な大きさ(10cm以下)の丸い穴をあけます。


②抽選箱目隠しシートに付属の両面テープを貼る。


③穴をあけた部分が真ん中になるように貼る。

ここで100均クオリティーを発揮いたしまして、こちらの両面テープがとてもはがれやすく、子供がちょっと手を出し入れしただけで剥がれ落ちてしまいました。
なのでグルーガンやボンド等で補強することをオススメします。
④あとは装飾をして完成です。

これは横でワクワクしながら見ている子供に任せよう☆



色を塗ったり、折り紙や画用紙を貼ったりシールを貼ったり。自由に素敵に♪
中に何を入れよう?
子供と相談して、どのようなお菓子が欲しいかなどを聞いてみるのも良いでしょう。
好きなお菓子が当たることで、より喜んでもらえるはずです。
お菓子のサイズや形を変えることで、よりワクワク感を演出することができます。
また、お菓子の中にハロウィンの飾り付けをしたり、お菓子以外にも、小さなおもちゃやシールなどを入れると、子供たちが喜びます。
▼注意点▼ ・小さなお子さんが参加する場合は、誤飲の恐れのあるお菓子は避ける。 ・子供が触っても安全なものを選ぶ。 ・個包装のものを選ぶと衛生的です。 ・小さな子供が触ったり、遊んだりする場合は、段ボール箱の角や切り口をテープで保護する。 ・賞味期限が切れたお菓子は入れない。 ・アレルギーに配慮する。
うちでは子供に中身は内緒で入れることにしました。
好きな飴やちょっとしたおもちゃも入れようと思うのでセリアで袋と袋に貼るシールも購入しました。

当日は実家で近所の子供と一緒に引いてもらう予定です。
子供は今から楽しみにしています(*´▽`*)私も楽しみ♪

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
コメント