こんにちは!わん子です。
今回は美味しいおつまみについてご紹介します。
最近、(わん子の家で)話題の「O’Food」のキムチマンドゥと肉マンドゥを試してみました。
O’Foodといえば、本格的なアジアンフードが楽しめるブランドとして有名ですよね。
今回私が試してみたのは、キムチマンドゥと肉マンドゥ。
見た目からして食欲をそそるビジュアルで、期待が高まります。
それではご紹介します!
O’Foodの肉マンドゥとキムチマンドゥとは?パッケージと原材料
肉マンドゥ

毎度お馴染みの黒いパッケージにジュワっと肉汁あふれるもちっと皮の韓国式餃子とおいしそうなうたい文句が書いてあります。
大事なことなのでもう一度言います。
ジュワっと肉汁あふれるもちっと皮の韓国式餃子

これはもう反則でしょ!
大好きな電子レンジマークも入っています。
6個入りです。

原材料
皮[小麦粉(国内製造)、タピオカでん粉、食塩、大豆油]、野菜[白菜(国産、中国産)、キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、にら、しょうが、にんにく]、豚肉、大豆油、豚脂、粒状植物性たん白、春雨、しょうゆ、砂糖、牛だし調味料、ごま油、乾燥卵白、かつおだし調味料、食塩、こしょう/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
キムチマンドゥ

実は「マンドゥ」って音の響きから勝手に「饅頭」だと思っていたんだけど、この写真を見て気づいた。

あ。。。これ饅頭じゃない。
これは薄皮に包まれているナニカなのだと・・・。
国内製造で電子レンジ調理で6個入りです(^_-)-☆

原材料
皮[小麦粉(国内製造)、タピオカでん粉、食塩、大豆油]、白菜キムチ(中国産)、野菜(玉ねぎ、ねぎ、にら、しょうが)、豚脂、豚肉、春雨、豆腐、乾燥卵白、粒状植物性たん白、しょうゆ、唐辛子粉、かつおだし調味料、牛だし調味料、ごま油、水あめ、砂糖、こしょう、ケチャップ、/調味料(アミノ酸等)、凝固剤、酸味料、香料
販売者と製造者
販売者:大象(デサン)ジャパン株式会社
東京都中央区築地5-6-10
会社概要を見てみると大象ジャパン株式会社は韓国の総合食品メーカーで1979年に日本に創立された会社のようです。
なかなか歴史の長い会社ですね。
自社のオンラインショップをはじめ、Qoo10、Amazon、楽天市場にも直営店を出店しています。(2023年7月現在)
ちなみにこの会社の一番有名な商品はキムチ。これ美味しくて癖になる。うちの冷蔵庫には常備してあります(笑)その辺のスーパーやコストコでも買えるからぜひ。
食欲を掻き立てる!O’Food 大象(デサン)トングランテンの味覚レビュー

加工所:株式会社M&N Corporation
埼玉県戸田市笹目7−13−3
食品食材輸入流通や加工食品の製造販売をされている会社のようです。
設立は2007年で、食料品の自社製造及び加工並びにOEM生産、餃子、加工食品の生産、販売及び流通(ハンバーグの生産、販売及び流通)、輸入食料品及び食品添加物の販売等が業務内容として書かれていました。
食欲を掻き立てる!O’Food 大象(デサン)トングランテンの味覚レビュー
調理方法
- 凍ったまま外袋から取り出す。
- 餃子に少し水をかける。
- トレーにふんわりとラップをかける。
水をかけるのを忘れそう(-_-;)




ふんわりラップをかけるって書いてあるものにしっかりラップをかけたらどうなるか気にならない?

こうなります。なんか四角い。丸いはずのマンドゥがなんか四角い。
ふんわりかけたつもりだったのにしっかりかかってた(-_-;)
そしてキムチマンドゥのほうはどうやら何個か破れていたようでオレンジ色の汁がトレイに残っています。

食べてみた。一口食べてわかる美味しさ!


まずは肉マンドゥ。
モチっとした皮の中には、ジューシーな肉汁と具材の贅沢なミックスが詰まっています。
一口噛むと、肉汁が溢れる瞬間は至福のひととき。
味付けも絶妙で、少し薄味ながらも食べ応えがあり、後の味は軽いやかです。
続いてはキムチマンドゥ。
一口食べると、皮の中包まれたキムチの味旨と辛さが口いっぱいに広がります。
キムチのピリ辛さとマンドゥのもちもちとした食感が絶妙なハーモニーを奏でています。
はるさめも入っていて食感の違いもまた面白いです。
旦那と「これは美味しいな!」と思わず笑顔がこぼれました。
ちなみに肉マンドゥのほうは4歳の娘が「美味しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」とほとんど食べてしまいました(笑)
パッケージに書いてあるアレンジメニューの「お鍋に入れて」というのも気になります。美味しそう。
まとめ
今回は、O’Foodの肉マンドゥとキムチマンドゥについてご紹介しました。
アジアンフードの今場の味わいが、手軽に楽しめる一品です。
キムチマンドゥの辛さと旨味、肉マンドゥのジューシーさに感動し、美味しい時間を過ごすことができました。
もし近くにO’Foodの取り扱い店舗があれば、ぜひ足を運んでみてください。おススメです!!

一つ難点を言うならば・・・6個入りじゃなくてトレイに入れずにもっと雑にたくさん入っている業務用とか販売してほしい(*‘∀‘)
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
コメント