最近楽天市場でO’Foodの冷凍食品10種の詰め合わせを購入しました。
この商品いつでもあるわけではない(よく売り切れになってる)から見かけたらラッキー!
今日はその中からキムチダッカルビキンパを食べてみようと思います。
勝手に“キムチチーズダッカルビキンパ“だと思ってたんだけど、どこにもチーズなんて書いてませんでした(´・(エ)・`)
キムチだし、ダッカルビだしとりあえず辛いのかな?と思っていたらどうやら「ダッカルビ」とは「鶏の骨の周りの肉」の事らしい。
チーズダッカルビが辛い料理だからてっきり辛い鶏肉料理の事かと思ってました。きっと同じように思っていた人もいるはず!
と、まぁ最初から間違えだらけの商品認識でした(/ω\)
パッケージと原材料
シリーズで統一してあるであろうお馴染みの黒色のパッケージに美味しそうな商品写真。
大事な事だからもう一度言います。
写真が美味しそう!!

反射して見えにくいですが割と大きく「国内製造品」と書いてあります。
電子レンジ調理ということを示す電子レンジのマーク有り。
厚めのPE.PA袋です。

原材料
まぜごはん【米(国産)、コチュジャン、ごま油、いりごま、食塩、還元澱粉糖化物】、野菜(にんじん、ほうれん草、ごぼう)、玉子焼き、白菜キムチ、酢漬け大根、鶏そぼろ、焼き海苔、、コチュジャン、ごま油、食塩/安定剤(加工でん粉)、トレハロース、調味料(アミノ酸)、グリシン、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、着色料(カロチノイド)
国産のお米を使っているんですね。
枠外に原材料配合割合が書いてあって、「白菜キムチ7.1%、ダッカルビ5.0%(仕込み時)」
販売者と製造者
販売者:大象(デサン)ジャパン株式会社
東京都中央区築地5-6-10
製造所:株式会社真秀コールド・フーズ
奈良県五條市住川町888-9
また知らない会社が出てきました。
大象(デサン)ジャパン株式会社
何度も同じ内容を書くのもあれだから自分の他のページから引用します。
会社概要を見てみると大象ジャパン株式会社は韓国の総合食品メーカーで1979年に日本に創立された会社のようです。
なかなか歴史の長い会社ですね。
自社のオンラインショップをはじめ、Qoo10、Amazon、楽天市場にも直営店を出店しています。(2023年7月現在)
ちなみにこの会社の一番有名な商品はキムチ。これ美味しくて癖になる。うちの冷蔵庫には常備してあります(笑)その辺のスーパーやコストコでも買えるからぜひ。
食欲を掻き立てる!O’Food 大象(デサン)トングランテンの味覚レビュー
ちなみにこの会社の一番有名な商品はキムチです。

株式会社真秀コールド・フーズ
冷凍米飯の製造・販売をされている会社のようです。
主な生産品
直火炒め炒飯 / エビピラフ / ガーリック炒飯 / 高菜炒飯 / キムチ炒飯
レタス入り炒飯 / そばめし / 五目炒飯 / バターライス / チキンライス
焼きおにぎり / 海苔巻きおにぎり / 鶏めしおにぎり / 高菜おにぎり / 鮭おにぎり
炒飯おにぎり / 雑穀米おにぎり / 低カロリーおにぎり
設立が2020年5月なので、もうこれは昨日のような物ですね。とても最近です。
ちょっと調べてみたら一度(2020年)民事再生法の適用を受けているようです。
取引先に恵まれなかったみたいです。
今は良い取引先とスポンサーにも恵まれて安定しているのかな。
調理方法
- 凍ったままの商品を袋から取り出す。
- トレーにふんわりラップをかけて、電子レンジで加熱。
- ラップを外して10〜15分間おいて食べる。


15分待ってからまだ冷たいことに気づいたので、追加で500W30秒電子レンジにかけました。

そして15分待って食べてみました!
食欲のそそる色の巻き寿司ですね!
食べてみた
少しほろっと崩れやすいご飯です。
味はとても美味しいです。
キムチ入りだけどご飯のせいかそれほど辛くは感じません。
辛いものが苦手でも食べられるくらいの辛さです。
多分子供でも食べられる程度の辛さだと思います。
ごま油のおかげなのか、ビビンバのような風味がまた食欲の刺激します。
たくあん?(原材料を見てみたら酢漬け大根)の食感もシャキシャキしていいアクセント!
ダッカルビとキムチの組み合わせもバッチリ。
温めてから15分しか経っていないので温かいですが、全く違和感はないです。
日本の巻き寿司は冷たいけど、韓国は違うのかな?
まとめ
これはアタリなんじゃない?!
美味しいし手軽だし冷凍庫に何個かストックしておくと便利かも。
難点は・・・もっと食べたくなることかな!

コメント