こんばんは(*’ω’*)
今日は久しぶりにレンジでレンジで簡単 ちょい焼き皿の存在を思い出して使ってみた。買って2か月でうっかり記憶の彼方に追いやってしまっていたわ・・・。
そしてなぜ味噌マヨなのかというとこの記事を見たから。
ここに書いてある提供メニューに『味噌マヨ鶏と5種の野菜のサラダライス』と『味噌マヨ鶏と彩り野菜のブロシェット』というものがあり、6種類紹介しているうちの2種類も味噌マヨなので
と思って勝手な想像で作ってみた。
ちなみに上記の記事によるとマヨネーズに漬けておくことで肉が柔らかくなるらしい。
レンジで簡単ちょい焼き皿を使った他の日のブログはこちら↓
竹原製缶 レンジで簡単ちょい焼き皿を買ったのでさっそく焼き鳥を焼いてみた
竹原製缶 レンジで簡単ちょい焼き皿でししゃもを焼いてみた【破裂・・・するのか?】
竹原製缶 レンジで簡単ちょい焼き皿で調理済(焼くだけ)の魚と原宿ドックを焼いてみた
材料
鶏もも肉 1枚
味噌 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
作り方
①鶏もも肉を一口大に切る。
②ボウルに味噌とマヨネーズを入れてよく混ぜる。
③鶏肉を入れてよく絡め30分置く。
④串に刺し、レンジで簡単 ちょい焼き皿 に乗せて電子レンジの600wで3分温める。

3分レンジにかけたもの。まだ完全には火が通っていません
⑤裏返して同じく600wで2分温めたら完成。
よく見てください!!

黒いとわかりにくいのでお皿を移し替えました
味噌のおかげかマヨネーズのおかげかわかりませんが念願の焦げ目が!!!
というか、タレの一部が焦げています。
食べてみると確かに柔らかくてジューシーです!キューピーさんさすがです(”◇”)ゞ
それにしても相変わらずレンジで簡単 ちょい焼き皿はいい仕事してくれます。わずか5分で焼き鳥が出来るんですから、いい世の中になったものです。
実は以前我が家で焼き鳥をしたことがあります(相方が)。その時『よく火災報知器鳴らなかったな・・・』と思うくらいの煙が(笑)玄関のドアを少し開けて焼いてましたね。(ちなみに100均の焼き網で焼きました。)
しかももちろん5分では焼けません。というか、一人暮らしの1口ガスコンロで焼き鳥はやっぱり無謀なのでそれ以降してません。
このお皿を買ったとき誰よりも相方が喜んでましたね。
喜んでもらえてなによりです。
レンジで簡単ちょい焼き皿、魚を焼くのはちょっと向いていないようですが、焼き鳥は上手い焼いてくれます。
次はなにに挑戦しようかな(*´▽`*)
コメント