こんばんは!!わん子です。メープロイのグリーンカレーが好きです。以前レビューブログも書きましたが何度も作っています。
でも最近ふと思うのです。
というわけで、今日はレッドカレーを作ります。このカレーペースト輸入会社によって原材料名の順番が微妙に違うんだけどどれが正解なんだろう?
これ一袋で4皿分作れるけど、二人でもあっという間に食べちゃうくらい二人ともタイカレーが好き。

原材料名:にんにく、乾燥唐辛子(赤)、レモングラス、シャロット、食塩、ガランガル、えびペースト、コブミカンの皮、こしょう
実は近いうちに作ろうと思って肉を買って冷凍しておいたんです(もちろん素敵シール付)。
2パックだから500gもある!お肉多いカレーってうれしいですよね!
そういえば今日使うココナッツミルクはユウキ食品のものなんですが、スーパーにこれしかなくて360円。いつもはメープロイのカレーペーストを買うときに輸入ショップで一緒に買うのですが今回は買わなかったんです(多分その時重い缶を持ちたくなかった)。輸入ショップで買えば150円ほどの輸入ココナッツミルクが買えるのに・・・。
材料(4人分)
メープロイ レッドカレーペースト 1袋
ココナッツミルク缶 400g
サラダ油 大さじ2
カレー用角切り肉(豚) 500g 豚じゃなくても何でもいいし部位もどこでもいいです。
ナス 1本
ピーマン 2個
砂糖 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
水 200cc
(野菜は好きなものなんでもいいと思います。パッケージ裏には竹の子と丸ナスと書いてあります)
作り方
①鍋にサラダ油をしいてレッドカレーペーストを入れる。
弱火にして少し炒めて油となじませる。
②油となじんだらココナッツミルクの缶を開け、上で固まっている白いものをあるだけ①に入れる。
弱火のまましっかりと混ぜながら少し炒める。
③肉を入れて弱火より少しだけ強めにし、5分ぐらい(少し分離した感じになるまで)無心で炒める。
④水と鶏がらスープ、砂糖を入れて一煮立ちさせる。
その間に野菜を切っておく。
⑤人に立ちしたら野菜を入れて弱火にし、5分煮たら完成。
味見をしてみてお好みで砂糖やナンプラーを入れると辛みがちょっとマイルドになります。ナンプラー嫌いでも多分気にならないと思うので「辛すぎる!!」と感じるときは試してみてください。

美人に写るようにパセリを乗せてあります。スイートバジルやトウガラシを乗せるともっとそれっぽくなります。
まさにその言葉に尽きます。(語彙力)
カレーの辛さ的には辛い順にグリーンカレー→レッドカレー→イエローカレーだそうですが、グリーンカレーとそんなに辛さに違いは感じません。辛いです。ココナッツミルクの甘みはどこにいったんだろうか?
トウガラシって辛みを除けた部分の旨味も結構あるじゃないですか。三色のカレーの中で、その旨味を最も感じられるのがレッドカレーな気がします。辛いけど攻撃的な辛さじゃなくてじっくり味わえる感じです。
辛いの好きだけど辛いのそんなに得意じゃないって人いるじゃないですか。そういう人におススメのカレーです。
ところで最近スーパーの割引シール(素敵シール)って40%引きが多くないですか?前は半額シールだったお店も気づけば40%引きに・・・。買うけどさ、だれが始めたんだ40%引き!
コメント