こんばんは、わん子です。
ちょっと最近ラーメンのお取り寄せにハマり始めています。とりあえずはレビュー数の多いやつから買ってみていますが今回のは前回のやつよりアタリでした!!やっぱり九州のラーメンは美味しいですね!!!
ラーメンが全体的にあっさり目なので今回は塩味の焼豚のほうが合うかな?と思って塩こうじを使った簡単な焼豚にしてみました。6食入りなので2回焼豚を作りそれぞれ豚ロースブロックと豚バラブロックを使用して作りました。
作り方は同じなので写真だけ2種類ずつ載せておきます。
材料
豚ブロック(ロース•バラ) 500g
塩麹 大さじ2
コショウ(お好みで)
作り方
①豚肉にフォークで穴を開ける。

豚バラブロック

豚ロースブロック
②袋に入れて塩麹を入れて、袋の外側からもみ込む。
③冷蔵庫で2時間〜一晩寝かせる。
④オーブンを200度に余熱して40分焼く。

豚バラブロック

豚ロースブロックには粗びき黒コショウをふりました。
⑤焼けたら粗熱が取れるまでそのままオーブンの中に置いておく。冷めたらお好みの厚みに切って完成!

焦げました!!こうなる前にアルミ箔を上にかぶせてくださいね、絶対!! ちなみに食べる分にはあまり気になりませんでした。

豚バラ

豚ロース
もうね、超超簡単!失敗のしようがない!(焦がす以外は。バラ肉の方は少し焦がしてしまいましたが‥‥)
ちなみに味についてですが私はバラ肉の方が好みです。
ロースの方はどっちかっていうとラーメンのトッピングより丼に合う味かも。
これならラーメが到着する前日かその日の朝ににちょちょっと仕込んでおけば、後はオーブンに突っ込んでほったらかしでOK!めっちゃ楽ちん♪
最初にも書いたけど、今回買ったラーメンはホントに当たりだった!凄く美味しい✨
今回買ったのはこちら↓
食べて一番驚いたのは筑豊味噌とんこつ味。北海道の味噌とは全く違って味噌なのにすごくあっさり!!すごい不思議。このあたり(岡山)でも味噌味は結構コッテリなのですごい不思議だし美味しかったです。
どれも美味しいけど一番好みだったのは塩野菜ラーメン。あっさりだけどしっかりとした味で美味しかったです。
7種類中6種類を選ばなければいけないので長崎魚介とんこつだけ食べていませんが、全体的に満足度の高いセットでした。敢えて難点を上げるとしたら、味によって粉末スープと液体スープがあったのですが粉末スープのほうはやはり少しカップ麺風な味になってしまうかなぁ、と。それでも全然お家ラーメンとしてはクオリティ高いです。
正直リピートするかまた新たに新しい商品を開拓するか迷い中。
ちなみにきくらげ大好きの旦那さんのラーメン↓
きくらげ多すぎだし食感楽しみすぎ(笑)
コメント