はい、こんにちはわん子です。
当たったわ、大人気で高倍率と言われているKALDIの食品福袋2022年!ノ゚∀゚)ノ
いや、お前今更何言ってんの?もう何日だと思ってんの?って話だけど、今回初めて購入したんだけど、
おぉー!なんだこれ、凄いな〜!
って思ったことが何点かあって、
そりゃ売れるわ!
という結論に達したので、来年からも積極的に抽選に参加しようと思います。
ちなみに当選画面はこちら↓

テンション上がりませんか?当選画面。
- 抽選方法
- KALDIの福袋のここがスゴイ!
- KALDIの福袋の中身紹介!
- トートバッグ 値段不明
- シナモンティー18p 429円
- カフェカルディドリップ マイルドカルディ 10p 537円
- 福茶 180円
- サラダの旨たれ 290ml 429円
- ジャンナッツ ポムダムール 150周年記念缶 80g 1490円
- 【リピ確定】玄米の食べるスープ アソート 6食375円
- 干支チョコレート5g×10 (推定150円)
- 瀬戸内レモンバル 瀬戸内牡蠣のアヒージョ レモスコ 70g 578円
- ナチュロニー ポリフローラルハニー 375g 849円
- マヌカハニーキャンディー 80g 365円
- ディチェコ エキストラヴァージン オリーブ オイル クラシコ ペット ボトル 500ml 864円
- 【リピしたい】ローカーボプラス 美容低糖質ナッツ プロテインプラス(10日分) 861円
- ウォーカー アソートパック 1袋 648円
- 北海道から 十勝あんペースト 150g 321円
- 和の五つのかたち べっこう飴 お値段不明
- 豆乳ビスケット お正月パック 351円
- LIGUORI スパゲッティアッラキタッラ No.15 IGP 250円
- 【リピ確定】マンゴーチョコレート 50g 320円
- 【多分リピ】もへじ 手ぬぐいエコバッグ 300円
- まとめ
抽選方法
アプリでの応募です。
実店舗で受け取りの場合の抽選販売申し込みは(今年の場合)2021年11月24日0時〜12月7日23時59分だったので人気のマクドナルドやスタバの福袋より少し早い感じですね。
忘れないようにしないと!
公式オンライン事前抽選販売の申し込みは2021年11月1日0時〜11月7日23時59分でした。
さすがに11月の初めに福袋のことなんて頭をよぎりもしないのでこっちは忘れる自信ある!
KALDIの福袋のここがスゴイ!
まず単純に金額面でお得!
目次を見ると計算できるように書いてみましたが一応計算してみましょう。
賞味期限が長い!
各商品の紹介の写真の下に賞味期限も記入してみましたが、一番短いもので4月。そのまま食べれるナッツ類だからナッツ類を食べない人以外は問題なく消費できる期間かと。
売れ残り商品なんて一つもない!
福袋の中身ってハロウィンとかクリスタルとかの絵の入った売れ残り商品が投入されているイメージないですか?
時期的にもまぁここで在庫をはかないともう廃棄しかない!って時期ですし。
でもKALDIの中身を見てください!人気の豆乳ビスケットや定番のコーヒー、ドレッシングやはちみつやスープにお茶。
どれをとっても自信のあるだろう商品たち。
賞味期限の長さから見ても残り物
KALDIの福袋の中身紹介!
そんなこんなで引き換えてきましたよ。里帰り愛媛からの帰りに倉敷イオン。(無駄に元気な40代)
まぁ中身はYouTubeとかブログとかでいっぱい紹介されてると思うけど、書きたいから書く。食べたやつはちょっとだけ感想も書く。

いや、かなりたくさん入ってないですか?袋めっちゃ重かったもん。
一つずつご紹介します。表示の値段はKALDIの通常価格です。
トートバッグ 値段不明

詳しく写真撮るの忘れたけど、まずこのバッグがいい感じなんです。厚めで丈夫そうな帆布生地でファスナーで閉まるようになっていて、普通にイイ!語彙力ない。
新年に福袋を引き換えて持ち歩いてる人を見かけた方はわかると思うけど、結構ものを入れても形崩れしていないくらいの硬さの帆布です。
私、3000円くらいの帆布のバッグを愛用していますが、その生地よりしっかりしています。
シナモンティー18p 429円
ベトナム産シナモンを100%使用した三角立体ティーバッグタイプのお茶だそうです。
シナモンは好きではないので実家にでも持っていきます。
ノンカフェインなのでお口にあえば、お子様や妊婦の方でもOKです!
カフェカルディドリップ マイルドカルディ 10p 537円
KALDIで最も人気の高いオリジナルブレンドコーヒー「マイルドカルディ」 のドリップタイプです。中煎り、ブラジル産。
個包装なのでお裾分けもし易いし仕事場やアウトドアにも持って行けるからこういうのはホント便利!
万人受けする味のコーヒーだと思います。
福茶 180円
京都宇治産の石臼挽きの抹茶と静岡県産の1番茶を使った煎茶です。
ナイロンメッシュの三角のティーパックに入っていました。
すっきりと爽やかで全く苦味のない美味しいお茶でした。
パッケージ的にもお年賀のご挨拶にちょっと持っていくのにいいですね!お値段も高くないですし。
ちなみに「もへじ」の商品です。
サラダの旨たれ 290ml 429円
原材料:食用植物油脂、しょうゆ、ごま油、砂糖、還元水飴、ねりごま、いりごま、食塩、おろしにんにく/調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦、ごま・大豆を含む)
まだ食べてみてないけど、口コミの評価を見るとどれも読んでも高評価。和風と韓国の中間くらいの味らしい。
商品ページにはうどんにかけているものもあるので、そちらの方が気になる!
原材料を見た感じ多分ナムルとかにも使えそう。
使うのが楽しみ!
ジャンナッツ ポムダムール 150周年記念缶 80g 1490円
セイロンティーに焼き林檎フレーバーを入れた紅茶のようです。
個人的な好みの話になりますが、私アップルフレーバーのミルクティーが大好きなんです!更に言うと癖の少ないセイロンティーをミルクティーに使うのが1番好き。
そんな私にドンピシャの茶葉です!めっちゃ嬉しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
週末にでも旦那と2人で飲んでみようと思います。美味しかったらリピもありだなー!
【リピ確定】玄米の食べるスープ アソート 6食375円
原材料:【鶏だし塩】乾燥玄米(国内製造)、乾燥キャベツ、食塩、乾燥コーン、乾燥にんじん、乾燥小麦、白菜エキスパウダー、魚介エキスパウダー、でん粉、ぶどう糖、粉末油脂、オニオンエキスパウダー 乾燥ねぎ、たんぱく加水分解物、乾燥キヌア、乾燥きび、乾燥アマランサス、香辛料、チキンパウダー、しいたけ粉末、ポークエキス、ごま油/調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む) 【和風醤油】乾燥玄米(国内製造)、食塩、乾燥しいたけ、乾燥オクラ、乾燥ねぎ、粉末しょうゆ、乾燥にんじん、わかめ、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、かつお節粉末、砂糖、あさりエキスパウダー、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・大豆を含む)
女子が好きそー!と思ったら旦那が凄い勢いで食べてました。
プチプチして美味しいんだって!
味は野菜の方が好みらしいです。
私も食べてみましたが、野菜の方は和風の出汁茶漬けみたいな味で、鶏だし塩の方はチキンラーメンをちょっと高級にした感じでした。(←バカ舌)
KALDIってなんとなくちょっと高めのイメージだけど、これめっちゃリーズナブル。見かけたらまた買うかなー。
出来たらアソートじゃなくて別々のパックで出してほしい。
干支チョコレート5g×10 (推定150円)
お年賀用に正栄食品工業株式会社が発売するチョコレートのようです。
総合ショッピングサイトでは10個送料込みで5000円くらいで売られているので、おそらく150円から250円くらいの値段なのかな。中はこんな感じで入っていて味は普通のチョコでした。

子供がほとんど食べた。
瀬戸内レモンバル 瀬戸内牡蠣のアヒージョ レモスコ 70g 578円
原材料:かき(広島県産)、オリーブオイル、塩レモン(レモンピール、レモン果汁、食塩)、レモン果汁、にんにく、カレーペースト(唐辛子、レモングラス、カランガル、食塩、にんにく、シャロット、カフィアライム、クミン)、菜種油、辛味調味料(レモン果汁、塩蔵唐辛子、醸造酢、食塩、レモンピール)、香辛料
広島のご当地調味料、酸っぱ辛い風味の「レモスコ」と、広島県産牡蠣を使ったアヒージョです。化学調味料不使用。
‥‥実は夫婦揃って牡蠣が苦手です(−_−;)
必然的にこれは旦那の実家行き!
ナチュロニー ポリフローラルハニー 375g 849円
はちみつ(ブラジル、タイ、カナダ)です。残念ながら分離してしまっています。
なので人にはあげられないけど、うちで消費するには量が多いなぁ(^_^;)
砂糖の代わりにシフォンケーキの材料として使って少しずつ消費しようかな。
マヌカハニーキャンディー 80g 365円
なんて言うんですかね。はちみつ味の飴ってめっちゃほっとする味じゃないですか?
会社に持って行って気持ちがやさぐれている時に舐めようと思います。
きっとあっという間に無くなると思います。
ディチェコ エキストラヴァージン オリーブ オイル クラシコ ペット ボトル 500ml 864円
オリーブオイルは普通に使うものなので嬉しい!
普通に使うけど、正直商品の良し悪しはわからない(^_^;)
風味とかが違うのかな?
【リピしたい】ローカーボプラス 美容低糖質ナッツ プロテインプラス(10日分) 861円
最近プロテイン入りのもの多いね。気のせい?
ちなみにこれ大好きな味でした!乾燥したチーズとかドライフルーツも入っていて美味しい。
1日一袋目安らしいけど2袋食べてしまったよ。
これで861円なら安いのでは?こういうの結構高いんだよね。
1日一袋なら1日約90円の美容☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ウォーカー アソートパック 1袋 648円
原材料:【ショートブレッドフィンガー】小麦粉、バター、砂糖、食塩【ミニショートブレッドラウンド】小麦粉、バター、砂糖、食塩【ミニチョコチップショートブレッド】小麦粉、バター、チョコレートチップ(砂糖、カカオマス、ココアバター)、砂糖、食塩/乳化剤( 大豆由来)、香料
どれも美味しいクッキーでした。(誰かクッキーとショートブレッドの違い教えて)
あれば買うかなぁ?基本的にクッキー系って我が家では私しか食べない。
ちょっと高めかなぁ、と思う。
買ってもらえるなり喜んで買ってもらう←
北海道から 十勝あんペースト 150g 321円
原材料:砂糖(甜菜(北海道産))、小豆、還元水飴、寒天、食塩
北海道十勝産小豆と、北海道産てんさい糖を使ったつぶあんらしいです。
なんか美味しそうですね!
なんであんこ?って一瞬思ったけど、時期的にお餅もあるしあんこバタートーストとかも出来るからイイかも!
チューブ式で出しやすく、尚且つ空気に触れにくい構造なのもポイント高い☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
和の五つのかたち べっこう飴 お値段不明
こういう『食べて育ったわけじゃないのに食べると懐かしい味』の食べ物って妙に美味しいですよね!
背景を黄色にしてしまったので、わかりづかいけど透明でキラキラしていて綺麗な飴です。
お値段がわからないけど、12個くらい入っているものが260円なので、5個入りだと150円くらいかな?
豆乳ビスケット お正月パック 351円
通常の豆乳ビスケットは10枚入りですが、ハロウィンやクリスマス等イベントの時に出る特別仕様のやつのお正月バージョンです。
この豆乳ビスケット、KALDIで人気が出てから結構普通のスーパーでも見かけるようになりましたね!
今回のお正月バージョンの味は、『いちごクリーム』『柚子クリーム』『塩キャラメルクリーム』の3種類でした。
イベントによって、メープルクリームやキャラメルクリーム等色々あるようなので、他の味も気になりますね!
LIGUORI スパゲッティアッラキタッラ No.15 IGP 250円
『スパゲッティ』はわかる。
『アッラキタッラ』ってなんだ?って思いますよね?
お任せください。
調べました。
- アブルッツォ州で生まれたパスタ
- 作り方がギターの弦を張った感じに似ている
- 断面が四角で平打っぽい形状の麺
こんな感じでした。
全然関係ないけど『ツォ』って声に出すと口が気持ちいいからちょっと好き。アブルッツォ!マリトッツォ!
【リピ確定】マンゴーチョコレート 50g 320円
原材料:マンゴー、砂糖、植物油脂、ココアパウダー/乳化剤、酸化防止剤(ピロ亜硫酸ナトリウム)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
美味しくてあっという間に食べてしまいました。
とりあえずドライマンゴー自体が美味しかったです。チョコなしのものも食べたい。
【多分リピ】もへじ 手ぬぐいエコバッグ 300円
手ぬぐい生地で作られたエコバッグです。小さく折りたためるのでバッグの中に入れておくといざという時便利ですね!
手ぬぐいだからハンカチ代わりにも使えるし。
強度はどうなんだろう?
可愛くてプチプラ。色々な柄のものがあるので、ちょっとしたプレゼントにも良さそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まとめ
以上の19点(+バッグ)入りでした。
気になる合計金額は!
9,297円!!
え!めっちゃお得じゃない?!
4,000円(税込)で買ったよ?
いらないものばっかりだよー!って言うなら全然お得じゃないけど、ほとんど食べちゃったし、うちが食べないものでもあげたら喜ばれるものだし。
何より普段買わないものって割と見向きもしないから発見も出来ないので、

こんな商品あったんだ!
って発見出来るのがいい!
何度も言うけど、賞味期限が長いのもいい!
まだ子供も小さいしなかなか消費できなくて、賞味期限が切れちゃう‥なんてことも多々ある我が家としてはありがたい。
来年からも積極的に狙って行きたい。
コメント