こんにちは!
今日は用があって有給です( ノ゚∀゚)ノ
午後から燻製しました!昨日準備を終えて(昨日のブログ参照↓)

冷蔵庫でおやすみいただいていた手羽元と砂肝をいよいよ燻していきます!
最初は手羽元から!
①燻製器に汁受け→網→食材の順でセットします。
わん子のスモーカーは二段式なので二段同じようにセットします。
ちなみに汁受けは100均のこれがピッタリサイズでした!↓
②チップをセットして火をつけます。
チップはさくらを使いました。
ホームセンターで400円くらいで購入(*´ェ`*)
③温度を80℃から100℃で保ちながら30分燻します。
30分後の手羽先
下段
上段
様子がかなり違います(笑)
並べてみるとこんな感じ。
上段の方はなんだかみずみずしいです(ーー;)
とりあえず下段のやつは取り出して、一段でもう少し延長してみることにしました。
一段だと温度上がるの早くて温度管理難しい〜((( ゚д゚ ;)))
更に待つこと30分
なんとか完成!
途中上下入れ替えた方がいいのね((φ(..。)カキカキ
全然温度違うんだろうなぁ。上下。
でもこれ入れ替えしにくそうな構造だな‥
それは今後の課題として。
砂肝の燻製に取り掛かります
①砂肝を冷蔵庫から取り出してビニール袋に入れ、オリーブオイルを全体に薄く塗ります。
②燻製器に並べて蓋をします。今回は一段で乗りました。
③温度を70℃から80℃くらいに保ちながら2時間燻していきます!
チップの温度管理難しいので砂肝はウッドにしました。
このウッド3つに切れてて使いやすいです。
待ってる間にスモーカー上段の筒を洗いましたが、やっぱりステンレスは洗いやすい!
スイスイ汚れが落ちて楽しいです!
でも一段だと温度管理更に難しいです(笑)
待ってる間に映画でも観ようと思っていたのに、全く集中できませんでした(´・(エ)・`)
砂肝完成
濃い(笑)
オリーブオイルのおかげなのか、輝いてます。
試食
砂肝を燻している間に、冷蔵庫に寝かせておいた手羽元を食べてみました。
燻製のいい匂いと・・・・少しの酸味‥(´・ω・`)
燻製師匠に聞いたら、水分が残ってたかな?
と言われました。風乾が足りなかったみたいです‥‥
次はもっと工夫しなきゃ((φ(..。)カキカキ
お次は砂肝の試食を。
うまっ!砂肝うまっ!
こっちは完璧です( ̄ー+ ̄)
どちらも塩分的にはいい感じで仕上がりました!
塩抜きはあの調子でいいらしい((φ(..。)カキカキ
それにしても家の中に燻製の匂いが充満してます。
今なら何食べても燻製気分味わえそ(笑)
味見しすぎて晩御飯いらないなー‥

コメント